fc2ブログ

仙台プラモ?展示会(仮)

このブログは後々移転予定ですが、とりあえず仙台プラモ?展示会(仮)の開催情報を更新していきます。

開催情報(出展者向け)・募集開始!

こんばんは。更新遅れまして申し訳ありません。
ですが、タイトルにもありますように、今日から出展者向けの注意事項、および募集を開始したいと思います。詳細は下記の通りとなります。
また、今回の要項は出展者向けとなります。そのため改訂、追加などもある可能性があります。しかし、以下の注意事項をお読みになって下さい。
出展を希望される方は、下の応募用フォームから応募をお願いします。

仙台プラモ?展示会(仮)応募用フォーム

・開催日・日程
 2016年4月9日(土)
 
・会場
 コワーキングスペース mag(まぐ)
 宮城県仙台市泉区南光台2-1-3 七福ホームビル201

・出展料
 1000円を予定しています。

・展示するプラモ・模型の種類に関して
 基本的にジャンルはフリーとなります!初心者からベテランまで、技量・種類は問いません。ガンプラ、戦車、飛行機、ガレージキット、スクラッチなど、種類は問いません。皆様の作品をお待ちしております。
 しかし、あまりに公序良俗に反するものはNGとします。場合によっては当日チェックさせていただき、その際NGとする場合もございます。

・展示方法・ブースについて
 1つあたり:30cm×30cm(複数申し込みは不可)の展示ブースに収まる作品、1ブース内であれば複数の作品は展示可能、必ず自立可能であること。
 今回は、会場の関係上、先着25ブース限定とさせていただきます。
 ですが、万が一、登録していただいた方の中から都合が悪くなり、展示不可となってしまった場合として、
 キャンセル待ちの枠を5枠、設けたいと思います。こちらは、先着の25枠が埋まった後、
 一旦応募を締め切った後、キャンセル待ちとして再度応募をし、応募フォームから応募していただいた5名の方をキャンセル待ちとして採用し、もし前日までに1名でも展示不可のご連絡があった場合に、登録の早かった方から展示可能となります。そのため、この5枠は確実に展示が可能、というわけではありませんが、こちらもご検討いただければ幸いです。
 そのため、当日の飛び入りでの展示は、展示するスペースの都合上、不可となります。

・その他出展上での注意事項
 ・当方、展示会の催し自体が初開催となります。至らぬ点が多々あると思われます。が、なるべく快適な展示会となるよう努めます。
・自分以外のの作品に触らないこと。
・作品は必ず自立できること。(取れやすい部品の接着も兼ねます。対策をお願いします。)
・作品の破損、部品の紛失が考えられます。こちらでは責任は負いかねます。ご了承下さい。
・当日の作品の写真撮影はOKです。撮影不可の場合は、ご遠慮頂きます。
・代理での展示は、代理で展示を依頼された方のブース内であれば可能です。展示費の分割も個人間にお任せ致します。

 その他、お問い合わせは
 sendaimodeling@gmail.com
までお願いします。
 また、今回の応募に関して取得しました個人情報に関しては、厳重に管理し、
 ・展示会の応募管理、出展者へのご連絡またお問い合わせへの対応
 ・次回展示会へ向けての参考資料
 として使用させて頂きます。
 
 それでは、皆さんのご応募、お待ちしてます!!

スポンサーサイト



PageTop

続報!

こんばんは。とーまです。
展示会の日程についてお知らせします。
来年4月9日の土曜日となる予定です!
会場、時間に関してはまた明日。
それでは失礼します。

PageTop

始動!

初めまして!

このサイトでは、4月に開催予定の仙台プラモ展示会(仮)の開催情報、その様子などをお伝えします!
仙台プラモ展示会(仮)では、ジャンルを問わず、また、初心者からベテランの方まで、プラモデルを見て楽しみ、またプラモを愛する人達の良き交流の場になればと思っています!

会の運営は主にモデラーと呼ぶにはまだまだ半人前、私とーまが勤めさせていただきます。

実を言うと、仙台市内ではまだジャンルを問わずプラモを展示する会が無かったようなのです。そこで、恐れ多くもありますが、展示会としてやってみようじゃないか、ということでまずはこのブログという形で正式に始動となります。日程は恐らく来年4月下旬のどこかの日曜日を予定しています。また日程が決定次第、会場や当日の動きに関しても随時更新していきますのでもう少々お待ちいただければと思います。

申し込みフォームや、各種要項(会の正式な名称など)も今週末、12月13日頃を目安に追って追加し、お伝えできればと思います!
それでは、宜しくお願いします~!


PageTop